スカルラッティについて考える

 

 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 スカルラッティ
 
ピアノに携わったり、練習していく上で必ずといってよいほど
 
出会う作曲家の一人と言っても良いと思います。
 
ところが、意外にこの人、イタリア人のくくりで扱われていることが
 
多いんです。
 
実際に、活躍したのは、スペイン。
 
 
このあたり、You-Tubeで触れていますので、よかったらみてみてください。
 
そして、曲数が膨大であることも、意外にとっつきにくいという
 
原因にもなっている気がします。
 
バッハなどが、必ず音楽学校の必須課題になるにも関わらず
 
スカルラッティは、その例にあがってこない。
 
これは、要因として、日本という国が、戦争のあった時代に
 
ざっくり申し上げて、ドイツと連合国であった。
 
イタリアも一緒なんですが、実際、スカルラッティは、スペインで
 
活躍した作曲家。
 
だから、どうしても、敵国側ではない、味方側の「ドイツ」側の
 
作曲家の作品、そして、その演奏法、その教授法、演奏家が
 
戦後に日本に流入した。
 
そんな歴史と関係が深いんです。
 
例として、少し前の日本の音楽学校では、第一外語がドイツ語
 
という学校が多い。
 
私が通った、学校もそういう流れが強い傾向がある学校でした。
 
英語が第一ではなく、「ドイツ語」なんです。
 
その後、敵国であった、アメリカと日本が仲良くなり
 
世界的にも英語が、第一外国語、世界共通語として使われるようになる。
 
大学の入試などで、使われるのも、外資系の会社で判断に使われるにも
 
とにかく、今は英語ですよね。
 
※私はフランスに留学して8年ばかり生活したため、フランス語が
 
主に使える外国語なんですが。。
 
 
そう、だから、そのアメリカ=敵 だった時代から「英語=世界共通語」
 
になっていく中では、日本は、やはり、ドイツ寄りであった。
 
 
そこで、ドイツに留学をする演奏家が多かった。
 
医学生もドイツが多かったといいますよね。(今は米国ナンバー1と
 
いわれますが)
 
そういう、時代の流れを考えて、トレンドが変わっていくことも
 
念頭に入れて、クラシックのピアノ作品の歴史を紐解いていくも
 
面白いかと、思っています。
 
個人的には、そんなことを、1日中、考えて、知ることが
 
好きな、私、変態です(笑)
 
 
さて、そこで、今日はざっくりと、スカルラッティのソナタについて
 
資料を、下記にご紹介します。
 
例として、ペーターズ版 ライプツィヒ の エミール・ザウアー編
 
ここで、数多いスカルラッティ作品か「24」の作品を厳選した
 
楽譜があります。
 
こちらに厳選された作品。個人的に 好みでありました。
 
 
そのため、参考動画のお薦めURLを一緒に貼り付けて
 
ご紹介いたします。
 
 
テクニック的に、指先がころころと、早く動くタイプのピアニストで
 
音色が明るく硬質な音が出やすい、手を持っている人に向いていると
 
思っています。
 
ロマン派のピアノ作品とは、まったく違うテクニックでもあり
 
チェンバロの時代に作られているということもあり、軽い鍵盤向きに
 
作られているといっても良いかもしれません。
 
それでは、ご興味あれば、下記のリンクもクリックして
 
どうぞお楽しみください♪
 
楽譜(参考資料)

作曲者 SCARLATTI, Domenico
原題 24 Sonatas/Sauer
出版社 C. F. Peters Musikverlag
楽器 ピアノ 

https://www.edition-peters.de/product/24-sonaten-in-progressiver-folge/ep3245
Peters版web
24 Sonaten (in progressiver Folge)
Domenico Scarlatti / Emil von Sauer
 
(収録作品)
・ソナタ K 4(L 390)
https://www.youtube.com/watch?v=4-5yWDliZZw
演奏:ホロヴィッツ
 
・ソナタ K 11(L 352)
https://youtu.be/IslS4ropAkw
演奏:ミケランジェリ

・ソナタ K 3(L 378)
https://www.youtube.com/watch?v=LK0ECHPbS3M

・ソナタ K 1(L 366)
https://www.youtube.com/watch?v=Nu4BXZ1X8Kw
演奏:Irena Koblar
https://www.youtube.com/watch?v=6dbSgz-x5JE
演奏:ポゴレリッチ
 
・ソナタ K 9(L 413)
https://www.youtube.com/watch?v=0J03Wro6Hn0
演奏:バレンボイム

・ソナタ K 8(L 488)
https://www.youtube.com/watch?v=sw2sctUPl9s
演奏:アレキサンドル・タロー
https://www.youtube.com/watch?v=hZM46vA4VRA
演奏ポゴレリッチ
 
・ソナタ K 430(L 463)
https://www.youtube.com/watch?v=_uAKQgx8P5g

・ソナタ K 259(L 103)
https://www.youtube.com/watch?v=Tf1VDJzNYFQ

・ソナタ K 27(L 449)
https://www.youtube.com/watch?v=Fy6plkuF50o

・ソナタ K 25(L 481)
https://www.youtube.com/watch?v=HljAAIKif-U

・ソナタ K 173(L 447)
https://www.youtube.com/watch?v=ZUBGy2HDZx4

・ソナタ K 159(L 104)
https://www.youtube.com/watch?v=d2G3VK-D6-A
演奏:ポゴレリッチ
 
・ソナタ K 19(L 383)
https://www.youtube.com/watch?v=G_LgBAYFvFY

・ソナタ K 551(L 396)
https://youtu.be/96A2qaBLQUg
演奏:アンヌ・ケフェレック
 
・ソナタ K 20(L 375)
https://www.youtube.com/watch?v=l7O64qgewjg
演奏:ポゴレリッチ
 
・ソナタ K 519(L 475)
https://www.youtube.com/watch?v=nGyjrRaTg_0
演奏:アンドラーシュ・シフ
https://www.youtube.com/watch?v=XMHU55pPavk
演奏:Mikhail Pletnev, piano
 
・ソナタ K 113(L 345)
https://www.youtube.com/watch?v=mICCTTqNfo0

・ソナタ K 17(L 384)
https://www.youtube.com/watch?v=mPjrR8bQO2Y
 
・ソナタ K 29(L 461)
https://www.youtube.com/watch?v=HSnnUvRjJEY
演奏:アレキサンドル・タロー
 
・ソナタ K 487(L 205)
https://www.youtube.com/watch?v=8XJ2AsjA7Kg
演奏:ポゴレリッチ
 
・ソナタ K 523(L 490)
https://www.youtube.com/watch?v=JTwz9wgO8dw

・ソナタ K 22(L 360)
https://www.youtube.com/watch?v=T4wcbiX6D_M
 
・ソナタ K 96(L 465)
https://www.youtube.com/watch?v=nP7-QJX1jTs

・ソナタ K 450(L 338)
https://www.youtube.com/watch?v=52yT2MskxlQ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレゼント音源が、概要欄に書いてありますので
 
是非、受け取ってみてくださいね♪
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 ルネサンス時代の音楽

 

 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 
 
ルネサンス時代
 
こう聞くと、あなたは何を思うでしょうか?
 
歴史の授業?
 
そうではありません。
 
私は、ルネサンス時代の音楽に、もともと、そんなに
 
興味がありませんでした。
 
なぜか。。 
 
 
「あまりにも昔のこと過ぎて、関係性がなさそうだから」
 
という単純な理由です。
 
勿論、クラシック音楽を志すなかで、知ることが多かった。
 
 
でも、正直、近代音楽の方が、「身近な感じだよね」と思っていた。
 
チェンバロなどの先生が「ダサ・・」と思われる(すみません)
 
学生時代のわたしの、「イケメン」男性の枠組みには、ほど遠い
 
おっさんだった。ということもあったのかもしれません。
 
そのくらい、「印象も悪かった」
 
でも、でも。。
 
 
スペイン出身の作曲家の作品を弾くことが多くなって
 
その印象がかわりました。
 
ルネサンス時代、この国は、非常に栄えていた。
 
今の「米国」のような、「世界一」の地位にいたことは
 
ご存じの通り。
 
そして、音楽を作ること、音楽を奏でるための余裕のある
 
貴族や王族、そして、教会があった。
 
世界一、豊かな時間と、文化のある街に、世界中から船がやってくる。
 
そんな時代。
 
いまも、これを言ってしまうと、元も子もないとはいえ
 
やはり、資本主義でもあることもあり、お金が集まるとことに
 
素晴らしい演奏する場ができる傾向がある。
 
それが、このルネサンスの時代、船の時代には、スペイン。
 
この国に、多くの豊かな文化が花咲くということも、当然のことで
 
あります。
 
しかも、聴いてみると、意外にも、「今の私たちにも
 
かたりかけてくれるような音楽」であること。
 
それが、驚くべきことでありました。
 
長くなりましたが、数年前に、この話について
 
話した音声もありますので、よろしければ、下記から
 
You-Tubeをご覧ください。
 
プレゼント音源が、概要欄に書いてありますので
 
是非、受け取ってみてくださいね♪
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 2021年 男女平等のオリンピックか

 

 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 筆者は、女性です。そして、大学が卒業できることを確認してすぐ渡仏。
 
8年もフランスはパリで学生生活と社会人生活を送っておりました。
 
日本での社会人としての生活を、はじめて経験したのが、つまりは
 
30歳になったころ。これは、ひどくショッキングなことばかりの毎日でした。
 
フランスですら、女性差別はあります。とはいえ、日本とはレベルが違う。
 
重たい荷物は男性が持ってくれるのが普通。
 
街で、重たいものを持っていると、普通に男性が声をかけてくれて
 
手つだってくれる。(単に礼儀としてであって、変な動機からでは
 
まったくない)
 
そして、食事の時に、ワインなどアルコール類を注ぐのは男性の役目。
 
そして、その紳士っぷりを、競い合うという、そんなお国柄でした。
 
だから、日本に帰国して、音楽大学の先生などと食事したり
 
(中には、音大の先生は、留学帰国組がいらっしゃるので、イタリア帰国
 
の人などは、イタリア紳士が身についている人もいます)
 
はたまた、遠い親戚と食事をする際に、お酒をつぐのが当たり前のように
 
扱われる女性。そして、重たい荷物を、女性が普通に、男性の助けもなく
 
運ぶという風習が、かなり、つらいことに感じました。
 
※フランスでも、お給料が女性より、男性が1.6倍であったりという
 
問題ももちろんあるんです。
 
日本は、お給料はもとより、その役職にたどり着けないということが
 
多い。
 
少しレベルが違う。
 
また、一番びっくりしたのが、はじめてレッスンをした生徒さんの
 
お母さまがおっしゃっていた言葉でありました。
 
「どんなに偉い、立派な女性よりも、一番下のランクの男性の方が
 
偉いのだ。といって、私は、親から育てられましたよ」
 
という言葉。
 
特段、その御家の、息子さんに対して、失礼をしたわけではないので
 
ありましたが、それでも、もっと「殿」のように扱ってほしかったの
 
かもしれません(汗)
 
勿論、そのような、その方のお家の息子さんだけを「殿」扱い
 
することはできませんので、丁重にお断りさせていただきました。
 
ただ、そういう風習があり、そういう「男性を殿のように扱う」女性が
 
賢い女性として、うまく社会で立ち回れるのだという考えが
 
ひそやかに日本では、まかり通るということを、帰国して感じました。
 
 
そして、何とか、なじもうと努力をしていきました。
 
 
ただ、ただ、「やはり、多少無理がある、日本の特殊な男女差別」
 
と思った矢先、2021年2月
 
オリンピックにあと半年という時期にあって、森元首相の発言。
 
これが、世界を駆け巡りました。
 
世界の多くの大使館、欧州連合がコメントをツイート。
 
多くの世界の議員が、コメントを発しました。
 
勿論、北欧などの、特に男女同権が進んでいる国々がいち早くという
 
かんじではありました。
 
アジア圏、アフリカ圏、東欧圏、イスラム語圏の国々からの
 
男女差別に関するコメントは、私が個人的に調査したところは
 
みることがありませんでした。
 
ただ、先進国、そして、オリンピックを支えている、スポンサー企業は
 
数日の間に、コメントをまとめ、公式に発表がはじまりました。
 
これ、すごいことだと思いませんか?
 
目的としては、決して、森会長の辞任ではないのだと思うのです。
 
正直、いてもいなくても良い、このコメントを発した人達には
 
役職云々ではなく、「その考え方」がまかり通るとは思わないで
 
いただきたい。という「表明」なのではないかと思いました。
 
下記に、まとめを書きました。
 
あなたは、これをどう受け止めどう、思われますか?
 
ご意見など、ありましたら、是非、お寄せください。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は10日、森喜朗会長が女性蔑視発言をしたことを受けて、大会スポンサー企業からのコメントを簡略化しましたが
まとめさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆アサヒビール「森会長の発言は、男女平等がうたわれているオリンピック・パラリンピックの精神に照らすと不適切な表現であり残念であると考えている。アサヒビールはゴールドパートナーとして、東京2020大会がオリンピック・パラリンピックの精神を体現した大会として成功するよう、尽力していく」
☆ENEOS「当社グループの行動基準に定める人権の尊重やIOCのジェンダー平等の観点からも、このたび組織委会長の発言については、極めて遺憾であり残念である」
☆東京海上日動「オリンピック・パラリンピックの理念や、『多様性と調和』という東京大会のビジョンに反する発言であり、大変遺憾。適切に対応するよう組織委員会に伝えた」
☆日本生命「今般の森会長の発言は、女性蔑視とも捉えられ、男女平等がうたわれているオリンピック・パラリンピックの精神にも反する表現であり、大変遺憾である。組織委員会には、アスリートが持てる力を最大限発揮できる大会になるよう、また、多くの人々に歓迎される大会になるよう、尽力いただくことを申し入れている」
☆NEC「ジェンダーの平等は東京2020大会の基本原則であり、今回の発言は東京2020大会のビジョンである『多様性と調和』に反するものと捉えている。当社としてもインクルージョン&ダイバーシティを重視しており、ゴールドパートナーとして『多様性と調和』の実現やジェンダーの平等の順守を組織委員会をはじめとするステークホルダーに求めながら、共に東京2020大会の成功に向けて引き続き取り組んでいきます」
☆NTT「森会長のコメントについては本人が謝罪・撤回していることもあり回答を差し控えたい。パートナーとしては、東京2020大会が、真にオリンピック・パラリンピックの精神を体現した大会となるよう、組織委員会と一丸となって尽力していく」
☆野村ホールディングス「当社はダイバーシティを尊重し、多様な価値観や考えをもつ社員が、自らの能力や個性を発揮できる環境の構築に積極的に取り組んでいます。オリンピック憲章の根本原則や東京2020大会の基本コンセプトの1つである『多様性と調和』に賛同し、引き続き大会の成功に向け、日本の挑戦をサポートしてまいります」
☆富士通「富士通グループでは、パーパス・ステートメントに『公正と平等を重んじ、ダイバーシティ&インクルージョンを推進します』と掲げております。『性別』『障がい』『国籍』などの属性だけでなく、働き方、コミュニケーション、多文化共生など、個々の多様性を大切にする考え方は、『いかなる差別も相いれない』とするオリンピック憲章と合致するものと認識しております。ステークホルダーの皆様と同じ認識のもと、引き続き東京2020大会成功への貢献に向けて取り組んでいきたいと思います」
☆三井住友フィナンシャルグル-プ「弊行は東京2020大会のコンセプトである多様性と調和に共感しており、大会を契機にDiversity&Inclusionの考え方がレガシーとして根付くことを切に願っております。パートナーとして大会の成功に向け尽力したいと考えております」
☆三井不動産「組織委員会と当社が掲げる理念に反する内容で遺憾の意を伝えています」
☆明治「今回の発言について大会スポンサーとして大変残念ですが、組織委の人事についてはお答えを差し控えさせていただきます。多様性と尊重を掲げる大会理念に共感しており、安心安全な開催ができるよう引き続きサポートしていく」
☆LIXIL「女性蔑視と取られる発言をしたことに対して、謝罪会見があった4日に遺憾の意を伝えた」
☆パナソニック「当社はオリンピックの公式パートナーとしてスポーツを通じて世界平和を実現するオリンピックムーブメントの精神に共鳴し貢献しています。当社は、個々の事案についてコメントする立場にありませんが、女性蔑視などの差別は当社の価値観とは相いれないものです」
☆P&G「全ての人に平等な機会を目指す取り組みを推進してきました。今回の発言は組織委の理念にも弊社の考え方にも反しており、大変遺憾。お客様からも厳しい声が寄せられています」
☆トヨタ自動車「トヨタが大切にしてきた価値観と異なり、誠に遺憾だ」(豊田章男社長コメント)
 
以上
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 レッスン室の内装工事終了

 

 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 
秋も深まり、冬の到来を感じられる週末となりました。
 
今日は、スタインウェイを設置している部屋、レッスン室の
 
内装工事が終了したので、写真を撮ってみました。
 
上記の画像です。
 
朝なので、かなり明るめになっています。
 
もともと、ヤマハのアビテックスの防音室。
 
新しくないです。
 
そして、リフォームはできないらしい。
 
そこで。。。
 
自分で「漆喰塗り」を壁面。
 
さらに、先週、建具を水性のペンキで「塗装」したもの。
 
画像だと、幸いなことに(汗)細かいおかしい部分がみえませんが
 
角など、「課題」が山積みでございます。
 
これ、今後、少し改善したいと思うものの、全体的には
 
塗装を自分でできると、かなり、趣味としても、実用としても
 
「いいんじゃないかな」と思いました。
 
練習や仕事をしながらなので、1日の作業量を2・3時間として
 
すこしずつ。
 
また、最近、知ったのですが「自動塗装マシーン」というものが
 
あるんです。
 
※私は、へらとローラーで塗っていました。
 
建具や扉などの、水性塗料(油性にも使える種類もあるそう)
 
それを、塗装ガンで、シュワ――っと、一気に塗装できるし
 
むらにならない。
 
ほかの部屋は、マシン塗装で行こうと、思っております。
 
とりあえず、お客様の多い、レッスン室が終わって、安堵。
 
ここから、配信なども、お送りいたします♪
 


レッスン室、ピアノの反対側の様子 

 
ピアノレッスン室。スタインウェイピアノを設置している場所。
 
ここの、反対側の画像はこちら。
 

 
朝の自然光で、かなり明るい感じです。
 
今、音源のレコーディングテストを行っているため
 
マントルピースの上に、機材がおいてあったり
 
さらに、大きなテーブルが登場することがあります。
 
この状態は、「ピアノ練習シーン」などに使われている状態で
 
そのまま撮影しました。
 
そうなんです。ピアノレッスン室であり、また、ピアノのシーンを
 
撮影する、スタジオでもあるんです。
 
これまで、ほぼ、都内の全局のロケーションで使われて
 
テレビなどでご覧になられた方も、いらっしゃるかもしれません。
 
場所柄、テレビ局やタレント事務所が多い。
 
そういう流れで、時折、お貸ししているんです。
 
レッスン室は、機能的で、さらに、長い時間居ても、圧迫感がない。
 
それが、絶対条件。
 
防音室に籠って作業したり、練習したり。
 
更に、レコーディングする際に、ノイズを発生させない工夫が
 
出来る必要などがありますよね。
 
また、クラシックのピアノ作品の、イメージを膨らませることが
 
出来る、絵画なども、おいて行きたいと思っています。
 
音楽共有の場として。。
 
あなたは、ピアノのお部屋に何を置いたり、飾ったりしていますか?
 
 

ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 前頭葉を鍛え続ける

 

 
 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

ここ数年、 良い「老い方」について、考えることがあった。
 
なぜか。。
 
親であったり、近所の人の一部であったり、業界のご高齢の方。
 
こうした方の中で、「素敵な老い方」をされている人と
 
「いじわるそうな顔になってしまった人」といる。
 
この「違い」はどこから来るのだろう。。と思ったから。
 
1度きりの人生。
 
悔いなく行きたいのはもちろんのこと。
 
年を経て「いじわるそうな嫌な人だなあ」と
 
思われる印象を、漂わせたくないな。、
 
そう考える。
 
「年齢を経てからの、自分の顔に責任をもとう」
 
という言葉がある。
 
これ、本当に、言いえて妙だと。
 
おそらく、見た目的に、「若い時」は、イケメンだった。
 
「若い時」は美女だった。
 
そんな人が、なぜか、「いじわるそうな顔になっている」
 
このパターンが、多い。
 
年を経て、失ってしまう価値。
 
これに、あぐらをかいてしまったんだろうと思う。
 
反対に、若い時に、イケメン。
 
若い時に美女で、さらに、いい感じに年齢を重ねておられる方がいる。
 
 
健康状態、精神状態、本人の努力からくる、意識的なこと
 
この積み重ねだと。
 
何が違うんだろう。
 
そこで、いろいろな本を読んだり、資料を集めてみた。
 
そして、科学的には「前頭葉」を鍛えていくこと、運動を習慣にする。
 
食事内容、方法を工夫する。
 
そういうことが、具体的に、誰でもできる方法であると知った。
 
 
そして、その今日、取り上げたい「前頭葉」について
 
これは、30歳くらいまで、人間は成長を続けることがわかっているらしい。
 
そして、その後は、個人差が表れるといわれている。
 
その違いは何か、という点では「新しいことにチャレンジする」
 
ということがポイントであると、脳科学ではいわれているそう。
 
つまり、ピアノを弾いているなら、新しい曲を弾いてみる。
 
新しい、弾き方にチャレンジしてみる。
 
そういった、ことでも良いらしい。
 
そして、新しい人間関係に飛び込んでみる。
 
生活上では、新しいお店に行ってみる。
 
いままで通ってみなかった場所を通ってみる。
 
そんなことでも、OKなんだそう。
 
そうすると、前頭葉というものは、鍛えることが可能なんだそうだ。
 
 
そんな、楽しいことをして、脳が鍛えることができるなら。
 
そう思いませんか?
 
素敵なマダムになりたい。
 
年を取ることで、必要な知恵を培っている、生きるすべを知っている。
 
そんな女性になりたいと、いまから準備をしておこうと思うわけです。
 
あなたは、どんな将来の自分像をお持ちでしょうか?
 
それでは、今日はここまで
 
良い1日になりますように♪
 
 
 
 
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 脳は無限の可能性を秘めている

 

 
 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 
「脳」の働きについて、興味があります。
 
なぜかというと、ピアノの練習には「アンプ」がつきものだからです。
 
20半ば、はじめて、その「衰え」を感じたことがありました。
 
それまでは、何度か弾いていればアンプをできていたものが
 
意識的に覚えないと、頭に入らないということが起こったからです。
 
思い返せば、これは、自分が作った「衰え」だったこと。
 
これが分かったとき、「考え癖」や「限界を作る」ということは
 
「損だな、、」と思いました。
 
そして、あるいみ、「衰えた」と考えることは「あきらめ」に繋がり
 
「楽」
 
でもあるんですね。
 
そして、なぜ「自分で作った衰え」だったと思ったかというと
 
現実的に考えて、次のような状況がおこっていたからです。
 
・そもそも、自然に覚えられていた時は、曲の規模が小さく
アンプをする量も少なかった。
 
・そもそも、自然に覚えられていた時は、子供扱いをしてもらっていて
「さあ、それでは、次はアンプしましょうね」といった形で
先生が、自然に覚えられるような流れを、作ってくれていた。
 
 
以上
 
自分で意識しなくても、覚えられるという状況だったんです。
 
それが、私は留学をフランスにしていますが
 
その地では、20代ともなれば、大人であって、自立した人間として
 
レッスンでは「わかっていますよね」ということが前提で進む。
 
それができる人は、先に進めるが、できない人は
 
自己責任として、「本人が選んだ道」として尊重される。
 
だから、「できる自分」を「選択」する必要がある。
 
日本でも、勿論、仕事をはじめて、社会人となれば
 
それが、当然求められるわけですよね。
 
そして、経験が進めば、より、課題が増えていく。
 
成功があれば、先に、もっと課題が増えていく。
 
ステップアップの中に、自分の「限界」「壁」が立ちはだかって
 
当然なんですよね。
 
それを、いかに突破するかが、大人としての「知恵」のみせどころ。
 
話は戻りますが、20代半ばで、「記憶力が落ちた」と感じた
 
私の解釈は、ただただ、「ステップアップしている中、課題が増えて
 
これまでのやり方では、通用しない状況になっていた」ということ。
 
そして、それを、「記憶力、アンプの力が衰えた」と
 
古いやり方で、とらえたに過ぎなかったということです。
 
暗中模索ではありながら、そこで、数日に1回、カフェに朝足を運ぶ
 
ことにした。
 
パリの15区という、セーヌ川の下のほうの、左側。
 
エッフェル塔の、ちょっと南側の地区。
 
商店街の中にある、カフェへ行きました。
 
フルーツや野菜を店頭に並べるおじさん達の元気な声が
 
聴こえてくる場所。
 
そこで、楽譜を開きました。
 
そして、「絵」として楽譜をみることにしました。
 
構造は、勿論、それまでに理解はしていたものの、細部を
 
よくよくみてみた。
 
もともと、どちらかというと、「どらえもんの暗記パン」的な
 
覚え方をする方だったので、「楽譜めくって、この部分はこの音」
 
という感じで、◎覚えをしていきました。
 
すると、比較的、時間を要せずに、頭にすっと入っていく。
 
なんとなく、「この先どうしようか」という不安にさいなまれていたのが
 
無くなっていく実感がありました。
 
それをキッカケに、自分で「限界を作らない」ということを
 
意識するようになりました。
 
勿論、「壁」は、その後も、今も、頻繁にやってきます。
 
でも、それを、「乗り越える、工夫をするときだ」と捉えるような
 
習慣ができました。
 
ある意味、放任。自由なフランスであったから、こういう「経験」
 
が自分としては、出来たんだと思っています。
 
そして、後から、ベルリンに住んでいる、先輩にそのはなしをして
 
どうやって、彼女が乗り越えてきているかを、聞きました。
 
(先に、いろんな経験をしていると思ったからです)
 
すると、やはり、同じように
 
「子供の頃は、手で覚えていたとおもうけど、大人になるにつれて
 
頭を使って覚えるようになった。そして、その方が、確実だし
 
それができるようになることは、すごくいいことなんだよね」と
 
話してくれました。
 
いかがでしょうか。
 
意外と、ピアノを弾く人は、自然と覚えてしまっている天才だ。と
 
皆さん思っている方が多いんですが、かなりの確率で、私が
 
知っている限り、著名な活躍している、ピアニストでも
 
「1日1ページ」などのやり方を用いて、愚直なやり方を
 
「続けている」という人がほとんどです。
 
それでは、具体的に、毎日、そのアンプや新しいレパートリーを
 
どのくらい練習すればよいかについても、次回、
 
書いてみたいと思います。
 
それでは、今日も素敵な1日になりますように♪
 
頑張っていきましょう! 
 
 
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08
 
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 アンティーク塗装は進んでいる♪

 

※キッチンで、塗装をしてみました。一度塗りの状態で、まだ
黒い部分がありますね。
 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 画像は、アンティークゴールドに塗った、アイアンかごです。
 
渋谷のニトリで数年前に購入した、黒いアイアンのかごです。
 
1000円程度だったと思います。
 
棚の中の収納として、便利につかっていたもの。
 
ただ、、、、飽きました(泣)
 
でも、捨てるのはもったいない。
 
そこで、、、
 
先日、東急ハンズでみつけた、アンティーク風になる
 
塗装を準備。
 
下地のプライマーを塗った後。
 
ぬりぬり。
 
1度塗り。
 
そして、1度では、下の「黒」が見えてしまうので
 
完全に乾いたのを確認して、2度目。
 
これで、なんだか「昔から持っていた、いい感じのアンティークかご」
 
みたいな感じになりました。
 
とっても、簡単に、イメチェンができました。
 
便利ですよね。
 
毎日、毎日見るもの。
 
これの色がかわる。質感がかわることで
 
日々の景色、気分がかわる。
 
それを、しみじみ感じました。
 
Amazonでも、「アンティーク」「塗装」などで検索すると
 
たくさんの商品がでてきます。
 
ご興味があれば、是非、やってみてください。
 
「白」と一口にいっても、グレーっぽいもの、ベージュっぽいもの
 
黄身があるものかを選ぶかで、全然印象が変わる。
 
慣れている人は、%を決めて、混ぜて使うのもありですよね♪
 
古いものを、活用し「エコ」なアンティーク塗装
 
おすすめ♪
 
 
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 八の字巻き

 

 
ピアノ弾き、ピアノ講師、スタインウェイピアノスタジオを経営している
 
筆者が、ピアノについての話題を書くブログです♪

 
さて、最近、自分のスタジオに多くのカメラマンさんや、照明さんが
 
こられるようになり、気がついたことがありました。
 
「コードが多い」
 
そして
 
「長い」
 
文句を言っているのではありません。
 
これを、車とは言え、毎回持ち歩くのは大変であろうと。
 
私も、マイクケーブル、延長コードなどは、必要がある場合
 
5M程度のものは使います。
 
それでも、「邪魔だなあ」と思うのです。
 
ただ、やっぱり、長いと、ノイズが乗らないように、別室に
 
機材を置けるので、便利なんですよね♪
 
だから、重たいコード(キャノンケーブルと言われる、音源を
 
扱うためのコードは太いんです)の長いものを持ち歩くのもわかる。
 
環境が変わると、セッティングも変えなきゃいけないから
 
重くてもいいんだと思うんです。
 
さて、その長い長いコードですが、(家庭用延長コード、ホースにも
 
活用できる)良い「巻き方」がありました。
 
その名も「八の字巻き」
 
動画がありましたので、ご紹介させていただきます。
 
「第二回八の字巻きコンテスト」
 

 
そして、その八の字巻きのやり方を解説されている動画
参考動画:島村楽器 八王子店より

 
この八の字巻きは、長いコードを扱う、多分、ピアノの
 
コンサートを行う会場のスタッフの方も、勿論
 
熟知されているテクニックなのだと思います。
 
音楽の業界といっても、ピアノといっても、その携わる場所により
 
仕事は、本当に様々だと思いました。
 
この八の字巻きを知ってから、正直、機材のコードの収納
 
時間短縮になり、もじゃもじゃコードと格闘することもなくなり
 
とっても快適です♪
 
今日は、長いコードの扱い方について、お届けいたしました。
 
良い1日になりますように♪
 
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 ピアノの鍵盤を毎日見る

 

この「鍵盤」ピアノを弾かれている人であれば
 
人生のどのくらいの時間。見ているか、考えたことがありますか?
 
私は、それを感じたのは、鍵盤の画像を、時折、SNSでシェアしたときに
 
感じました。
 
毎日、毎日、みていても、好きな「ピアノ」
 
それを、共有できる人が、世界にたくさんいるのだ♪と
 
また、最近は、カメラマンさんが、私のスタジオに来ることがあるため
 
その時に、どういう撮影をされるのか、「しげしげ」拝見しています。
 
そして、見よう見まね、さらに、質問ができそうであれば
 
質問して、機材をそろえてみました。
 
目的には、当初は、「自分で自分を撮影するため」だったんです。
 
※なぜかというと、フォトスタジオでメイクをしたり、撮影してもらうのが
 
苦手だからです。
 
そして、自分を撮影するまえに、まずはピアノを撮影しちゃうんですね。
 
お子さんを撮影したり、奥さんを撮影したり、友達皆でスナップを
 
撮ったり。飼っているワンちゃん、猫ちゃんを撮影したり。
 
その「感覚」が、ピアノ好きな人間の場合、撮影対象「ピアノ」
 
なんだと、気がついて、おかしくなりました(笑)
 
あなたはどうでしょうか?
 
だれを、撮影することが多いですか?
 
スタジオにいらっしゃる方は、忙しい方が多い。
 
テレビ関係の人などは特にそうです。
 
だから、いまでは、カメラ(パナソニックのルミックスです)
 
が、コミュニケーションツールになりました。
 
見学に来られる方は、手軽なデジカメで撮影する人が多い。
 
一般的には、デジカメは売れないといわれていますが
 
やはり、映像制作の現場では、便利なツールであるそうです。
 
 
 
いまは、スマホも、高機能で、本当にきれいに撮れるようになりました。
 
必要以上に、補正が効いているため、驚いてしまうような画像が
 
撮れる。
 
それは、ある意味、女性的にはうれしい♪
 
でも、現場で「現実を撮影」という目線では少し違う。
 
そんなときに、ミラーレス。デジカメなんだと思いました。
 
話は飛びましたが、ピアノの画像、これから
 
すこしずつウェブサイトでも、アップロードしていきたいと
 
思います。
 
今日は、Aputureが最近だした、カード式のライトを
 
ピアノの鍵盤の横に置き、映画風にした「鍵盤」画像です。
 
「戦場のピアニスト」を思い出して、少し加工もしてみたところ
 
こちら
 

著者略歴:パリ エコール・ノルマル音楽院卒業
サン・ノン・ラ・ブレテッシュピアノコンクール優勝
ララ・メリアムピアノ国際コンクール入賞
 
ピアノ演奏、レッスン、スタインウェイピアノスタジオ経営(法人向け)を
行っている、ピアノ弾きです♪


 レコーディング、いろいろな経験

 今日は、ピアノの演奏活動と切っても切れない、レコーディングについて
 
考えたいと思います♪
 
ピアノを弾きだしてから、録音はいろんな場面で行われるものです。
 
小さい頃の記憶では、練習したものを、録音していただいたことが
 
ありました。
 
綺麗な音で、入っていて、今でも、よく覚えています。
 
これが、はじめての業務用の本格録音(大げさ。汗)
 
そして、しばらく間があいて、レッスンの様子をポータブルで
 
録音。
 
デジタル録音というものが出てきて、その音に驚愕した記憶。
 
ソニーの小さいデジタル録音の機械でした。
 
その時は、とっても小さい、テープを差し込んで録音するタイプ。
 
また、留学して(パリにいました。8年)仕事をはじめたころ
 
レッスンの様子をやはり、デジタル録音をポータブル。
 

少しずつ大掛かりに

 
そして、演奏活動をはじめて、その中で、マネージメントを
 
お願いしていた会社の社長さんの提案で、録音の業者の方に
 
入っていただいて録音。
 
これは、アルバムには入れていません。思い出として楽しい記録に
 
なりました。
 
そして、ライブ録音として、アルバムを作ることにも最終的に
 
なりました。
 
コンサートの曲目の順番と、アルバムとして聴く順番では
 
多少指向が違うということを感じ、スタジオへ持ち込ませてもらって
 
曲順を変え、曲の間の時間を調整していただいて、アルバムとなった。
 
そんな経緯。
 
 
また、ピティナという指導者協会で、公開録音。
 
その流れで、都内のとあるスタジオで、Tascom Da-3000
 
とオーディオ・テクニカのマイク(1本で)を使った録音。
 
これは、一人で、籠って行う方式。
 
これが、すごく苦しくも(聴いての楽しい演奏を録音するために
 
集中したレコーディングは、エネルギーを使うので)
 
出来上がりは、納得のいくものになりました。
 

そして、ホールでのセッション

 
その上で、(ある程度経験を積んだ上で)ハイレゾ業界で
 
のセッションという機会がやってきました。
 
千葉は館山のホールに2日。調律師さん。技術者(社長)と一緒に
 
籠って仕事をする。
 
(発売されています)
 
真空管というマイク(特注のスイス製なんだそう)を使い録音していく。
 
ピアノのそばにはマイクを置かず、会場の一番前の席の場所に
 
「お祭りの山車」みたいな脚立を作り、その上に、マイクを置く形でした。
 

録音からわかったこと

 
まず、「面白い」ということ。
 
エネルギーもいるし、練習量も半端ない。
 
でも、その中で、出来てくる音源は「面白い」
 
その録音というものでは、まず
 
「マイクが一番大切」
 
ということ。
 
そして、その録音する、「はじめの調整」「マイキング」
 
これを、「制すること」が大事。
 
ただ、これは、驚くことに、どんなにAIが進もうと
 
どんなにマイクやミキサーの性能が上がろうと
 
「人の耳」で最終的に判断するということだった。
 
AIの技術向上で、「できること」は膨大になっている。
 
※パソコンやスマホなども、できることの量はすごいですよね。
 
でも、その中で、クラシックのピアノのレコーディングに必要な
 
部分は、「限定的である」ということ。
 
ただ、これを、再現可能にするために、数値化をしておいた
 
方がいい。というニュアンスで、デジタル表示のインジケーターが
 
使われ、記録される。
 

スタジオを作ってみる

 
ピアノを弾いてきた人なら、防音室というものをもっていることが
 
多い。
 
そこには、ノイズを除去できる仕組みがそろっている場合も多い。
 
何より、外部の音が入らないというだけで、かなり録音には
 
むいている環境なのだ。
 
だから、スタジオ作りは、割と、身近でもある。
 
これは、自分で、レコーディングの状況をスタジオを作って
 
しみじみ思ったことでした。
 

オリジナルのレコーディング方法を編み出す

 
また、「オリジナルのレコーディング方法」ということが
 
非常に大事であるということも、エンジニアさんの本などで
 
も、多く語られている。
 
なぜかというと、ピアノの種類、状態。置き場所もまずそれぞれ。
 
 
趣味もそれぞれ。
 
だから、自分で判断して、「美」の理想の形へ向かうこと。
 
ここが大切であるということ。
 
そして、出来上がった音源を、楽しんでくれる人たちと
 
共有する。
 
これは、コンサートでも、レコーディングでも変わらない。
 

なんのために録音するのか

 
美しい音楽で、笑顔になった人の表情が好き♪
 
これは、コンサートでも変わらない。
 
演奏活動をはじめたころ、コンサートに来てくれた
 
人が感想を言いにきてくれることがあった。
 
普段、「厳しい顔」ばかりしている、年配の方が
 
こんな表情拝見したことがない。
 
そういう笑顔で、会場を去っていく。
 
これ、なんだかうれしかった。
 
これが、実は原動力になっている。
 
ピアノを弾くのが好き。
 
これは、家で練習していると、毎日思う。
 
でも、録音をしたり、コンサートをしたりという
 
ことは、聴いてくださる方々の笑顔のため。
 
または、悲しい曲で、心が癒されたり。ということも
 
あると思う。そこで、すっきりしたり、心が軽くなったり
 
という経験が、あったらそれは、大成功なのだ。
 
なぜなら、私自身が、過去の演奏家の残した音源で
 
どれだけ、癒され、励まされ、笑顔にしてもらってきたか
 
わからないから。
 
直接、お会いしたことのない人に
 
音源を通じて、出会う。
 
そんな出会いをたくさんしていきたいと思います♪
 


ブログへの、いろんなご意見、お問い合わせも受け付けています。
 
ここから

 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


少しずつ、ベジタリアンの道へ


著者略歴:パリ エコール・ノルマル音楽院卒業
サン・ノン・ラ・ブレテッシュピアノコンクール優勝
ララ・メリアムピアノ国際コンクール入賞
 
ピアノ演奏、レッスン、スタインウェイピアノスタジオ経営(法人向け)を
行っている、ピアノ弾きです♪


 ピアノを弾くものとして、やはり、「コンディション」
 
これが日々気になります。
 
時には、羽目を外してお酒や食べ物を楽しむ♪
 
でも、ルーティーンの食事には、気をつかっています。
 
そして、だんだんに、羽目を外すことも、なくなりました。
 
ガンジーへの道か(おおげさ)
 
と思われるほどです。
 
そして、1日2食をここ数年行ってきています。
 
3食が普通に食べれる方は、それが体質にあっているんだと思う。
 
でも、私の場合、夜を食べると苦しい。。。
 
だから、自然に2食になった。
 
更に、最近読んだ「老いのない世界」というハーバード大の権威の本。
 
これに、触発されて、実験として1食を現在行っています。
 
1か月半経過。
 
53.5kgくらいだったものが→51.8kg(本日)
 
恐れるほどは、痩せません。
 
適度に、食べたいだけ食べているためです。
 
ただ、体が軽い。
 
ピアノはこれで大丈夫なんだろうか。
 
そう思い、内心、不安。
 
でも、これが、「持久力」があがった実感あり。
 
例として、私は、4時間くらい、日々練習します。
 
コンサートなくても、練習します。
 
好きだからです。
 
そして、この3時間経過位からの時間帯。
 
ここの「体の楽さ」が1日一食の特徴。
 
ありがたいですよね。
 
そして、「食事を用意し、食べて、後片付け、消化」の
 
時間には、かなりな時間を要します。
 
だから、この分の時間が、これまでの2倍くらい増えました。
 
そして、翌日の朝の目覚めが良い。
 
疲れが取れている感じがわかる。
 
個人的な見解です。
 
いきなり、この生活は、絶対やめてください。
 
私は、数年かけて、この形に自然になっていっただけで
 
無理はしていません。
 
今後も、体調が悪ければ、すぐに辞めたいと思ってます♪
 
何より、あなたの、体調を大切にしていただくということを前提に
 
読んでいただければ幸いです。
 
そして、昔から、肉類は、放っておくと、食べないほうです。
 
だから、ベジタリアンに近寄っています。
 
B12が、ベジタリアンには、不足する栄養素。これは
 
サプリで。
 
これも、いい感じなんです。
 
ビーガンの皆さんように、皮製品は使わないという厳格な内容では
 
まったくなく、時には、スモークサーモン(好きなので)を少し食べます。
 
そんな感じで、結果としては、「関節の不調がない」というのが
 
でてきました。
 
ベジタリアンのショップや、食材も増えていますし
 
日本は、なんといっても、ベジタリアン天国。
 
最近の、お気に入りは、「豆乳ヨーグルト」
 
たんぱく質がしっかり摂取できますよね。
 
あなたは、健康のために、どんなことをしているでしょうか。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
いろんなご意見、お問い合わせ受け付けています。
 
ここから

 
 
 

 
 細川夏子
☆コンサート、出演などお仕事の依頼はこちら
(有)REMIX エージェンシー
http://remix-model.co.jp/ REMIX
無料公開 アルバム:日本ースペイン国交樹立記念コンサートより
☆グラナドス作曲 演奏会用アレグロ
 https://www.youtube.com/watch?v=jnPQ8m602M8&list=PLEZyeb7IUs3OrtlVHrJCmQ39EAnk0SAUe
 
☆ファリャ作曲 バレエ音楽「恋は魔術師」から
 火祭りの踊り ピアノ演奏:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=pE879sOYZ08

☆ファリャ作曲 ベティカ幻想曲
 ピアノ:細川夏子
 →https://www.youtube.com/watch?v=c3nGMnhr5dc
☆You-Tube Music or Premium
広告無しでアルバムが聴けます。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrMKiBwSWTnRrSb3Bv9Aq3p5Q_BZqqtBA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 


 

 ヨーロッパ製 ハンドメイドピアノの価格とインフレ

突然ですが、ピアノの価格について、ぶっちゃけの話を
 
書いてみます。
 
これは、おそらく、多くの皆様が興味を持っておられることで
 
でも、「お金の話」=汚い
 
という価値観を持っている方も、中にはおられるので
 
避けてきた内容です。
 
ただ、ピアノに取り組んだり、趣味でピアノをはじめたり
 
ピアノに興味を持たれた方は、お金という、音楽にあまり
 
関係なかった人生の方でも、わかりやすく共有できる事項でもあります。
 
そのため、今回、記載してみます。
 
興味ない方は、適当に飛ばして、ほかのブログをお読みください。
 
※自慢と解釈される方は、即座に、ほかのブログをご覧くださいね♪
 
さて、筆者は、5歳の頃、ピアノをはじめ、その時は、母が
 
嫁入り前に持っていた、縦型のピアノを使って練習をはじめました。
 
母=音楽大学で声楽科にいた経緯があります。
 
勿論、初学者には十分で、「象牙」を使われた、昔ながらのピアノに
 
真ん中の「ド」のところに、ペンで「〇」を書いて、印をつけ
 
それが、ピアノとの出会いとなったわけです。
 
そして、数年で、「グランドピアノを」と先生に薦められ
 
ヤマハの中古グランドピアノを購入してもらいました。
 
いま、思うと、この中古の良さそうなものを、買っていくというのは
 
安いですし、中身を良いメンテナンス(オーバーホールといって
 
ハンマー、弦といった部品を、ドイツ製のものに代えてあったりして
 
これが、素晴らしい音がするものがあったりするんですね)
 
その上、真新しいピアノは、正直。音がでなくて弾きにくい。
 
だから、中古という選択は意外と良いんです。
 
(ちなみに、スタインウェイピアノなどは、中古ならば、手が届きやすい
 
価格であるため、人気が高いそうです。)
 
話は戻りますが、ヤマハのピアノを弾きまくって、音楽高校、大学と
 
進み、留学。
 
留学先のパリでは、やはり、中古のヤマハのレンタルをして、学生
 
生活がはじまりました。
 
そして、その後、引っ越しをして、アパートに住んでから
 
(フランス人の交換語学学習をしていた、友人と住んでいました)
 
ブルッツナーというドイツ製のピアノの、やはり、中古のレンタル。
 
結構、渋い音のする、頑強なピアノでありました。
 
その後、在仏8年して帰国。
 
ここで、祖父母に、ベーゼンドルファーというウィーン製の
 
新しいピアノを買ってもらいました。
 
つまり、ここで、はじめて、新品のピアノが登場したわけです。
 
価格は800万円。
 
永田町にあった(今は、ヤマハが買い取っている会社です)
 
ショールームにあったものが、良い音がして、タッチも好きだったので
 
それを搬入。
 
弦の張力が、特段に高いメーカーであり、その特徴のため
 
新品の間は、低音の弦が、切れまくりました。
 
あまりすごいので、社長に相談したところ、低音部分を全取り換え
 
してくださいましたが、それでも、その張力の高さゆえに、その後も
 
弦がとにかく切れることが多かった、ピアノです。
 
ただ、とても、音色があたたかで美しく、そして、重厚な音色も持ち
 
ヨーロッパの深淵な森を思わせてくれる、素晴らしいメーカーだと
 
感じていました。
 
これを、15年程度つかいました。
 
その後、突然、父の会社で、ピアノを買う(????)という話が
 
持ちあがり、スタインウェイピアノが搬入されました。
 
この辺りは、説明を省きますが、つまりは、ベーゼンドルファーと
 
スタインウェイという二大ピアノメーカーのピアノが、スタジオに
 
でーん。と並んだ時期があったんですね。
 
圧巻ではありましたが、お互いの響きを殺しあってしまい、可哀そう
 
なので、(二大スターが窮屈な感じでしたね)
 
まだ使えるものの、ベーゼンドルファーをお譲りすることにしました。
 
幸い、良い買い手がついたので、日本の北の方の地方へ、トラックに
 
乗って運ばれていったそうです。
 
そして、その直前に、メンテナンスをいれ(オーバーホール)その
 
価格が60万程度だったと記憶しています。
 
15年使用し、弾きまくったピアノ(購入価格800万)これに
 
60万のメンテナンスが、手放す前に掛かった状態です。
 
※使用している間の、調律費用などは、計算していませんが。
 
そして、購入していただいた価格、360万でした。
 
これを、高いと思うか、安いと思うかは、その人それぞれと思います。
 
年間で30数万の使用料金が掛かったという計算になります。
 
年間36万として、月計算で3万円。
 
これは、レンタルで、この楽器を使う価格とほぼ変わりません。
 
※ざっくりですが。。
 
ただ、ここで、気がついた方もおられると思いますが。
 
もうすこし、長く、使う場合、意外とお得になること。
 
20年、30年の間の、インフレということを考えてみてください。
 
ピアノの価格は、どんどん、上がって行きます。
 
ブランドイメージという意味でも、ヨーロッパのハンドメイドピアノが
 
価格が下がっていくことは、あまり考えられないことでもあります。
 
そして、木の伐採ができる数も限られていて、良い木材である必要が
 
あります。
 
他の要素もあるのですが、20年前に購入したピアノの価格で
 
現在、購入できることはありません。
 
それに対して、有益に、ピアノを弾き続けていたとしたら
 
長い年月、メンテナンスしながら、使用した場合、その使用料金は
 
下がっていく計算になります。
 
そして、使い方、管理の仕方にもよりますが、良いメンテナンスを
 
施していけば、手放すときの、価値もそう下がることはありません。
 
下手をすると、古い良いピアノという価値がつく場合もあります。
 
良い買い手に出会い、その価値を理解していただければ
 
それは、ある程度可能になります。
 
だから、そういう意味で、高いと思われている価格も、長い目で
 
みると、非常にお得なお買い物になるんです。
 
筆者の実家は、不動産関係の仕事をしているので、マンションや家の
 
物件価格について、目にすることが多かったのですが、家やマンションに
 
比べて、メンテナンス代は安いですし、劣化も少ない。
 
その、ベーゼンドルファーを手放した時の、やり取りや、価格の話を
 
父にしたところ、感嘆していました。
 
想定外に、コストパフォーマンスが良いという印象を持ったそうです。
 
 
そして、ここで、ポイントとしては、そのメーカーの中でも
 
売れ筋のモデルを購入して置くという点です。
 
ロレックスなどの、腕時計などもそうなのだそうですが、売れ筋
 
または、ヴィンテージものになりそうな、商品を購入しておくことで
 
売りたいときに、買い手がつきやすいということだそうで
 
これは、ピアノという楽器にも当てはまります。
 
今、持っている、スタインウェイピアノは、手放すつもりは
 
まったくないのですが、何かの時のために、(日本が戦争になるとか??笑)
 
最も、人気のあるモデルを選んでおきました。
 
現在のスタインウェイピアノは、購入時の価格、1450万円。
 
はじめは、びくびくしながら、弾いていましたが、どうやら
 
ベーゼンドルファーと違って、まったく真新しかったにも関わらず
 
弦がいまだ、1度も切れたことがありません。
 
ヨーロッパの芸術品としての価値を、今度は、一生かけて
 
大切に守っていきたいと思っています♪
 
いかがだったでしょうか。
 
ある一定の、ピアノを弾く技術を身につけたら
 
そして、元手がある状態でありましたら、是非、ハンドメイドの
 
価値あるピアノを、長く持ち、メンテナンスする。
 
そして、必ず弾くのであれば、その利用している間の
 
コストパフォーマンスが、「意外にも良い」ということを
 
おわかりいただければ、幸いです。
 
ピアノは、「使い捨て」をする、楽器ではありません。
 
バイオリン程ではないとはいえ、「長く、愛用していく楽器」です。
 
実際に、ピアノを弾き、レンタルをし、中古を買い、新品を買い
 
売り。。と繰り返してきたもの、1意見ではありますが
 
ピアノの購入をお考えの方の、参考になっていれば嬉しいです。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日も良い1日になりますように♪
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・